部屋の明け渡し

いよいよ引越し当日。いままで住んでいたお部屋ともお別れの日です。部屋を明け渡すまでの流れは以下のような感じです。
お部屋の明け渡し時の流れ | |
|
◎事前に大家さん、または物件を管理している不動産業者と連絡を取り合い、「○月○日○時」に引越し作業が終わるかを伝えておきます(引越しが近くの場合は、引越し当日でなくても後日に明け渡しをすることも可能ですし、場合によっては明け渡しの立会いが不要な物件もありますので、いずれにしても管理している不動産業者に確認しましょう)。
◎引越し作業が終われば、掃除をもう1度行い、忘れ物はないかを確認しましょう。
◎大家さん、または管理業者の立会いの下、お部屋の状況を確認してもらい、借りていた鍵、合鍵(スペアーキー)があればその鍵もすべて返却します(借りていた鍵を紛失した場合、多くの場合、自己負担となり数万円支払うことになりますので注意しましょう)。
物件や地域によって若干の違いはありますが、部屋の明け渡しは以上のような流れとなります。
預けていた敷金は、明け渡し時に返金されることは少なく、後日、振込みなどによって返金されます。
不動産関連情報 | |
|
⇒新居(物件)・不動産会社選びのポイント
⇒お部屋を内見(下見)する時にチェックすること
⇒物件(お部屋)探しは妥協も必要
⇒物件(部屋)を契約する際の「注意点・必要書類・費用」
⇒賃貸借契約の解約手続きの流れ
インターネットの賃貸住宅検索サイト | |
|
お部屋探しは「⇒インターネットの賃貸住宅検索サイト」を利用するのが主流となっていますので、インターネットの賃貸住宅検索サイトを利用して、理想のお部屋を見つけてくださいね。
引越料金は業者によってこんなに違う!
⇒ズバット引越し比較は大手~中小~赤帽まで220社以上の引越会社が参加している日本最大級の引越一括見積サイトなので、1番安い業者を簡単に探すことが出来るのです!
スマホもOK♪最短1分の引越し見積り
