転校手続き

もちろん、各地域や各学校(公立・私立)によっても転校の手続き方法は異なる場合がありますので、担任の先生や各市区町村役場に相談、確認してから行うようにしましょう。
公立の小学校・中学校の転校手続き | |
|
◎同一市内(区内)での転校
・現在通っている学校に連絡し、「在学証明書・教科書給与証明書」の交付を受けます。
・市区町村役場に転居届を提出し、「入学通知書(就学通知書)」の交付を受けます。
・指定された学校(転校先)に「在学証明書・教科書給与証明書・入学通知書(就学通知書)」を提出してください。

※引越しで住所が変わった場合でも、通学区(学校)が変わらない場合、手続きは必要ありませんが、通っている学校に連絡を忘れないようにしましょう。
◎市内(区内)が変わる転校
・現在通っている学校に連絡し、「在学証明書・教科書給与証明書」の交付を受けます。
・現在お住まいの市区町村役場に転出届を提出し、「転出証明書(転出通知書)」の交付を受けます。
・引越し先の市区町村役場に「転入届と転出証明書」を提出し、「入学通知書(就学通知書)」の交付を受けます。
・指定された学校に「在学証明書・教科書給与証明書・入学通知書(就学通知書)」を提出してください。
※各地域によって、「手続き方法や書類の名称は多少異なります」ので、事前に確認してから手続きを行いましょう。
引越料金は業者によってこんなに違う!
⇒ズバット引越し比較は大手~中小~赤帽まで220社以上の引越会社が参加している日本最大級の引越一括見積サイトなので、1番安い業者を簡単に探すことが出来るのです!
スマホもOK♪最短1分の引越し見積り
